AqOrda(その他表記)AqOrda

世界大百科事典(旧版)内のAqOrdaの言及

【キプチャク・ハーン国】より

…その際,長兄オルダOrdaらがジュチの本領(イルティシュ流域)を継いで国家の左翼となり,ハーン位を継承したバトゥは,弟のベルケBerkeやシバンShibanらとともに,右翼に所領を占めた。後の史料では,左翼の所領を青帳ハーン国Kök Orda,右翼を白帳ハーン国Aq Ordaと呼ぶこともある。 征服者のモンゴル人は,4000(あるいは9000)戸ほどの少数であったため,治下のトルコ族の影響をうけて急速にトルコ化したが,チンギス・ハーンの定めたヤサ法に基づき,モンゴル固有の制度と機構を維持していた。…

※「AqOrda」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む