Aquino,B.(その他表記)AquinoB

世界大百科事典(旧版)内のAquino,B.の言及

【フィリピン】より


[〈ピープル・パワー革命〉]
 1986年2月の大統領選挙は国際的注視を浴びた。混乱した開票経過のなかでマルコスの当選宣告が強行されたが,その直後,国軍改革派を背景にしたエンリレ国防相とラモス副参謀長が野党統一候補コラソン・アキノ(故アキノ議員夫人)Corazon Aquinoを擁して決起したことで様相は一変した。反乱派を教会が支援し市民大衆が厚い盾となって防衛するなかで,アメリカ政府が事態収拾の主導権をとり,マルコスをハワイに亡命させた。…

※「Aquino,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む