asarabacca-likeheterotropa(その他表記)asarabaccalikeheterotropa

世界大百科事典(旧版)内のasarabacca-likeheterotropaの言及

【カンアオイ(寒葵)】より

…日本産の主要な種としては次のようなものがある。 タイリンアオイH.asaroides Morr.et Decne.(英名asarabacca‐like heterotropa)は九州北部と山口県に分布する。三角状卵形で大型(長さ10cm以上)の葉を有し,4~6月に咲く花も名前のように大型で直径4cmに達する種。…

※「asarabacca-likeheterotropa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む