Aschermittwoch(その他表記)Aschermittwoch

世界大百科事典(旧版)内のAschermittwochの言及

【オーストリア】より

…この前夜はペルヒトPerchtの夜といわれ,ペルヒトは老婆で死霊群を連れて出現すると信じられていた。夜が明けると華やかなファッシングFasching(カーニバル)の季節となり,ウィーンでは毎晩仮面舞踏会が開催され,聖灰節Aschermittwochまで2ヵ月つづく。ザルツブルクでは正月14日に仮面仮装の異形,ペルヒトが現れ,女・子どもを脅かし,食物や小銭をもらって歩く。…

※「Aschermittwoch」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む