ascorbicacid(その他表記)ascorbicacid

世界大百科事典(旧版)内のascorbicacidの言及

【ビタミン】より

…しかしながら,ラットやウサギに大量投与(40~75mg/kg体重)すると,腎障害がみられるという。
[ビタミンC]
 化学名をアスコルビン酸ascorbic acidといい,抗壊血病作用をもつ水溶性ビタミンとして知られている。生体内において,酸化還元系に補酵素様の作用を示している。…

※「ascorbicacid」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む