Asteriasamurensis(その他表記)Asteriasamurensis

世界大百科事典(旧版)内のAsteriasamurensisの言及

【ヒトデ(海星∥人手)】より

…北海道から東北地方に分布するタコヒトデはアワビに被害を与える。
[ヒトデ]
 ヒトデAsterias amurensisはマヒトデとも呼ばれ,北海道から瀬戸内海に分布し,沿岸から水深約100mまでの砂泥底にすむ。体は淡黄色から淡紫色まで個体によって変異があり,東京湾ではほとんど黄色のものがおり,これにキヒトデという別名がつけられている。…

※「Asteriasamurensis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む