《Astrée》(その他表記)Astree

世界大百科事典(旧版)内の《Astrée》の言及

【デュルフェ】より

…宗教戦争ではカトリックに加担,戦後一時亡命することもあったが,後にアンリ4世の宮廷に出入りした。1607年より小説《アストレAstrée》を発表し始め,ただちに大成功を得た。生前に第3巻まで刊行,死後すぐに第4巻,さらに完結編の第5巻は生前のノートを基に秘書バロが発表した。…

※「《Astrée》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む