世界大百科事典(旧版)内のAthanaskominatoensisの言及
【ムラサキウニ(紫海胆)】より
…卵は不透明で小さいので発生学の実験には不向きである。 とげの間には体長5mm~1cmほどのテッポウエビ科のセジロムラサキエビAthanas kominatoensisが共生しているが色彩がよく似ていて見逃しやすい。ウニ【今島 実】。…
※「Athanaskominatoensis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…卵は不透明で小さいので発生学の実験には不向きである。 とげの間には体長5mm~1cmほどのテッポウエビ科のセジロムラサキエビAthanas kominatoensisが共生しているが色彩がよく似ていて見逃しやすい。ウニ【今島 実】。…
※「Athanaskominatoensis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...