Australianpine(その他表記)Australianpine

世界大百科事典(旧版)内のAustralianpineの言及

【モクマオウ】より

…果実が熟し乾燥するとくちばしが開き,中から狭い翼を持つ果実を放出する。 トキワギョリュウC.equisetifolia L.(英名horsetail tree,swamp oak,Australian pine)は東南アジアから太平洋諸島に広く野生し,公園などにしばしば栽培されている。 モクマオウ属Casuarina(英名she‐oak,beefwood)はオーストラリアを中心に約45種が分布し,東南アジア,ポリネシア,アフリカ東部に少数種がある。…

※「Australianpine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む