autocollimation(その他表記)autocollimation

世界大百科事典(旧版)内のautocollimationの言及

【オートコリメーター】より

…平面鏡または望遠鏡の傾きを調節して,平面鏡の面が望遠鏡の光軸に完全に垂直になるようにすると,十字線と平面鏡からの反射光でできる十字線の像が完全に合致し,これは接眼鏡で観察される。この操作をオートコリメーションautocollimationという。対物レンズの焦点面に目盛板があるオートコリメーターを使用すると,平面鏡の面の垂直からの微小な傾きを測定することもできる。…

※「autocollimation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む