Bādiyaal-Raṣāfa(その他表記)BadiyaalRasafa

世界大百科事典(旧版)内のBādiyaal-Raṣāfaの言及

【シリア砂漠】より

…シリア,イラク,ヨルダン,サウジアラビアにまたがるが,明確な境界はない。三角形の頂点はアレッポ近くまでのびバーディヤ・アッラサーファBādiya al‐Raṣāfaと呼ばれ,底辺の西部はハマードal‐Ḥamād,東部はバーディヤ・アッシャームBādiya al‐Shāmと呼ばれている。オアシス,湧水,井戸などがあり歴史的に東西交通路として利用された。…

※「Bādiyaal-Raṣāfa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む