babad(その他表記)babad

世界大百科事典(旧版)内のbabadの言及

【ジャワ年代記】より

…ババッドbabadは普通,ジャワ語の韻文で書かれた年代記の総称であるが,最も有名なこの《ジャワ年代記》は散文で書かれている。イスラム化以前のマジャパイト王国の栄光をたたえた《ナーガラクルターガマ》や《パララトン》の伝統に従い,マタラム・イスラム王朝の栄光を記念する年代記である。初版の成立年代はマタラム朝のスルタン・アグンの治世の晩年,すなわち1641‐46年ごろと考えられ,そのあとも多くの作者が既存の部分を改めたり,新しい章を付け加えたりし,現在の形になったのは1757年以後とされる。…

※「babad」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む