badgerbaiting(その他表記)badgerbaiting

世界大百科事典(旧版)内のbadgerbaitingの言及

【アナグマ(穴熊)】より

…民話面での役割としては日本のタヌキに相当するが,しかし平和や安全が乱されると激しく抵抗する性質ももつ。イギリスではこの性質を利用して,樽や人工の穴に追い込んだアナグマに犬をけしかけていじめる〈アナグマ攻めbadger baiting〉なる遊びも行われた。なお,ダックスフント種dachshundはアナグマ(ドイツ語でDachs)狩り用につくり出された犬である。…

※「badgerbaiting」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む