Bagrationi,V.(その他表記)BagrationiV

世界大百科事典(旧版)内のBagrationi,V.の言及

【グルジア】より

…なかでもティフリス(現,トビリシ)は当時すでに2万5000の人口を擁するほどであった。文化面では,1709年印刷所が開かれ,オルベリアニSulkhan‐Saba Orbeliani,バグラティオニVakhushti Bagrationi,エグナシビリBeri Egnashviliらの人文主義者の活躍が展開された。【北川 誠一】(4)ロシアへの併合 18世紀にいたり南下をめざしたロシア帝国は,イラクリ2世の下で興隆したカルトリ・カヘティア王国と1783年ゲオルギエフスク条約を結んで保護国とし,イラン,トルコと対抗した。…

※「Bagrationi,V.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む