BakfarkB.(その他表記)BakfarkB

世界大百科事典(旧版)内のBakfarkB.の言及

【ハンガリー】より

…1192‐1216)。13世紀から15世紀にかけては,ベーラ3世の治世にはフランスから,ジギスムントの治世にはドイツから来た数多くの著名な音楽家が宮廷音楽家として活躍したが,16世紀になると,とくに器楽の分野で,リュート奏者のバクファルクBakfark Bálint(1507‐76)のような国際的に活躍するハンガリーの音楽家が生まれるようになった。1699年のカルロビツ条約によってオーストリア・ハプスブルク家の支配を受けるようになって以来,ハンガリーの音楽文化の中心はドイツ音楽になった。…

※「BakfarkB.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む