世界大百科事典(旧版)内のbalancestudyの言及
【消化吸収試験】より
…これらの原因を鑑別し,また,その程度を判定する方法を消化吸収試験という。一定量の脂質,またはタンパク質を含むよう調理された試験食を被検者にある期間食べさせ,この間に排出された糞便中の未消化の脂質またはタンパク質の量を測定し,摂取された量に対する排出率から消化吸収障害の有無をみる方法(出納試験balance study)が,現在のところいちばん自然に近く,最も正確な方法とされている。また,放射性同位体である131Iを結合させた一定量の脂肪(131I‐トリオレイン),あるいはタンパク質(131I‐アルブミン)を摂取させた後,一定間隔で採取された血液中の131Iの量や,あるいは排出された糞便中に残存する131Iの量を放射線測定器を用いて測定し,摂取された131Iの量に対する吸収率,あるいは排出率を算定して,消化吸収能をみる方法もしばしば用いられている。…
【膵機能検査】より
…この方法は生理的な検査法で,試験食により消化管ホルモンが分泌され,その刺激で膵液分泌が起こる状態を観察するものである。 消化吸収の状態から膵機能を判定するものとして,一定量の食事を摂取したのち,糞便中の脂肪量,窒素量を測定する出納試験balance studyがあるが,面倒なわりに得られた結果は膵外分泌機能を鋭敏に反映するわけではないので,あまり行われない。一般検査として,糞便中の未消化の食物残渣を顕微鏡で観察して膵外分泌機能を推定することも行われる。…
※「balancestudy」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」