BallalaII(その他表記)BallalaII

世界大百科事典(旧版)内のBallalaIIの言及

【ホイサラ朝】より

…ジャイナ教徒であった王をヒンドゥー教のビシュヌ派に改宗させたのは同派の哲学者ラーマーヌジャであったとされている。王国はバッラーラ2世Ballala II(在位1173‐1220)の時代に強化され,チャールキヤ,ヤーダバ両国を破って独立し,さらにチョーラ朝と同盟してパーンディヤ朝に対抗し,タミル地方支配への足がかりを築いた。しかし,1310年ハルジー朝のマリク・カーフールに敗れて以来衰退の道をたどり,ついに新興王国ビジャヤナガルに打ち破られた。…

※「BallalaII」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む