Ballard,P.B.(その他表記)BallardPB

世界大百科事典(旧版)内のBallard,P.B.の言及

【レミニッセンス】より

…大人より児童に現れやすく,また多くのことを不完全に記銘した場合に生じやすいといわれる。この現象はバラードP.B.Ballardによって明らかにされた(1913)。それによると,有意味の記憶材料は記銘されてから2~3日で最大のレミニッセンスを示すが,これをバラード=ウィリアムズ現象Ballard‐Williams phenomenaとよんでいる。…

※「Ballard,P.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む