balletoman(その他表記)balletoman

世界大百科事典(旧版)内のballetomanの言及

【バレエ】より

…例:《ジゼル》第2幕,《レ・シルフィード》。バレトマンballetomane∥balletoman18世紀中葉に自分の領地に劇場を建て,個人のバレエ団を抱えたロシア貴族のことだが,のちに19世紀後半,隆盛を極めたペテルブルグのマリインスキー劇場のバレエ公演に参集した熱心なバレエ愛好家の称となる。多くは父祖代々のボックス席を有し,すべてのバレエ作品に通暁した見巧者であった。…

※「balletoman」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む