Barbon,N.(その他表記)BarbonN

世界大百科事典(旧版)内のBarbon,N.の言及

【火災保険】より

…ギルドでは仲間の病気,死亡,不幸などに対しての相互扶助が行われたが,16世紀ドイツでは火災だけを対象としたギルドができ,ここから公営火災保険が生まれた(〈保険〉の項目参照)。一方イギリスでは1666年9月に4昼夜にわたってロンドン市街の85%以上を燃やしつくした大火(ロンドン大火)の後にバーボンNicholas Barbon(1640ころ‐98)という医師・建築業者が個人で火災保険の経営を始めたのが最初である。アメリカでは,当初イギリスの保険会社が中心となっていたが,1752年にベンジャミン・フランクリンによって初の火災保険会社フィラデルフィア・コントリビューションシップPhiladelfia Contributionshipが設立された。…

※「Barbon,N.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む