Barentsz,W.(その他表記)BarentszW

世界大百科事典(旧版)内のBarentsz,W.の言及

【リンスホーテン】より

…このほか,パルダヌスとともに西インドに関する著述をも著した。オランダでは1594‐95年に,バレンツWillem Barentsz(1550ころ‐97)が北極海経由でインドに至る航路を開拓する試みを行ったが,これを理論的に指導したのもリンスホーテンであるといわれる。彼自身2度にわたってその航海に参加したが,いずれも失敗に終わった。…

※「Barentsz,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む