Barentsz,W.(その他表記)BarentszW

世界大百科事典(旧版)内のBarentsz,W.の言及

【リンスホーテン】より

…このほか,パルダヌスとともに西インドに関する著述をも著した。オランダでは1594‐95年に,バレンツWillem Barentsz(1550ころ‐97)が北極海経由でインドに至る航路を開拓する試みを行ったが,これを理論的に指導したのもリンスホーテンであるといわれる。彼自身2度にわたってその航海に参加したが,いずれも失敗に終わった。…

※「Barentsz,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む