Belyigorod(その他表記)Belyigorod

世界大百科事典(旧版)内のBelyigorodの言及

【モスクワ】より

…ソビエト時代になってからもメーデーや革命記念日のパレードは赤の広場で行われるならわしになっている。 1580年代から90年代にかけて,クレムリンとキタイ・ゴロドをつつみこむように,ベールイ・ゴロドBelyi gorod(〈白い町〉の意。〈ツァーリの町〉とも呼ばれた)が城壁でかこまれ,さらにその外側のゼムリャノイ・ゴロドZemlyanoi gorod(〈土の町〉の意)の周囲に土塁が築かれた。…

※「Belyigorod」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む