betelvine(その他表記)betelvine

世界大百科事典(旧版)内のbetelvineの言及

【キンマ(蒟醬)】より

…マレーシア地域原産で,インドやアフリカでも栽培されるコショウ科の常緑つる性植物で,茎は木質化する(イラスト)。英名はbetel piper,betel vine,betel,sirih。ビンロウの実を石灰にまぶし,キンマの葉でつつんでチューインガムのようにかむ習慣(ベテル・チューイング)はマレーシア地域を中心に見られ,葉や果実はまた薬用にもされる。…

※「betelvine」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む