Biezais,H.(その他表記)BiezaisH

世界大百科事典(旧版)内のBiezais,H.の言及

【バルト神話】より

…そのほか運命の女神,死霊の女神などもバルト神話の世界に登場する。
[研究史]
 バルト神話の研究はラトビアの歌謡の十分な研究を待って行われねばならず,困難な状態を呈していたが,近年ラトビア出身でスウェーデン在住の学者ビエザイスHaralds Biezais(1909‐ )によって過去の研究と膨大な歌謡テキストの批判研究がなされ,バルト神話学は新たな脚光を浴びるにいたっている。主著《古代ラトビアの天界の神々の家族》(1972)をはじめドイツ語による多数の著書は,バルト神話の世界樹なども扱い,印欧神話学に寄与するところが大きい。…

※「Biezais,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む