Bingham,C.(その他表記)BinghamC

世界大百科事典(旧版)内のBingham,C.の言及

【児童図書館】より

…とりわけ職員の働きはこのサービスの中心で,良書の選択・収集,適書の提供,いろいろな催しの企画・実行などを行う。 児童図書館は1803年アメリカのボストンで,教師であり本屋でもあったビンガムCaleb Binghamが,生地コネティカット州ソールズベリーで150冊の本を基礎に開いたのが最初であるといわれている。その後も,同様な善意の人々が各地で開館したが,当時は日曜学校など宗教・慈善団体が子どもに本を提供していた程度であまり発展をみなかった。…

※「Bingham,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む