Bitisgabonica(その他表記)Bitisgabonica

世界大百科事典(旧版)内のBitisgabonicaの言及

【クサリヘビ】より

…乾燥地帯の砂地にすみ,興奮するととげが並ぶ体鱗をこすり合わせて音を立て,自衛の警告信号を発する。アフリカ産のクサリヘビ類には美しい色彩斑紋をもつものが多く,とくに南アフリカから西アフリカに分布するガブンバイパーBitis gabonica(全長1.5m)(イラスト)は,世界の毒ヘビ中もっとも美しいとされる。しかし斑紋は生息地のブッシュ内では効果的な隠ぺい色となり,発見されにくい。…

※「Bitisgabonica」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む