blastfurnacecement(その他表記)blastfurnacecement

世界大百科事典(旧版)内のblastfurnacecementの言及

【セメント】より

…ダムなど大塊コンクリート,その他土木建築工事の構造材に使われる。高炉セメントblast furnace cementポルトランドセメントに高炉水砕スラグ粉末を混ぜた混合セメント。高炉水砕スラグは溶融スラグを水で急冷した生石灰CaO,シリカSiO2,アルミナAl2O3を主成分とするガラス質であり,そのままでは硬化しないが,これに消石灰,セッコウ,ポルトランドセメントなどを混合すると水硬性を発揮するようになる(潜在水硬性)。…

※「blastfurnacecement」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む