Bohdanowicz,B.(その他表記)BohdanowiczB

世界大百科事典(旧版)内のBohdanowicz,B.の言及

【ポーランド音楽】より

…カミエンスキMaciej Kamieński(1734‐1821)のオペラ《幸運な貧困》(1778)は農村生活を描いたが,題材も音楽も最初の国民オペラといえるものはステファニJan Stefani(1746‐1829)の《クラクフ市民と山人たち》(1794)である。器楽ではハチェフスキA.HaczewskiやボフダノビチBazyli Bohdanowicz(1740‐1817)の交響曲,ヤニェビチFelix Janiewicz(1762‐1848)の二つのバイオリンとチェロの〈三重奏曲〉,オギンスキMichał Kleofas Ogińskiによる当時の悲劇的社会を反映した感傷的なポロネーズ《祖国よさらば》などのピアノ曲がある。独立運動の中で多くの愛国歌が作られたが,とくに国外で独立のために闘ったポーランド師団の歌《ドンブロフスキのマズルカ》は1797年以来広く歌われ,1927年から国歌となった。…

【ポロネーズ】より

…この過程のなかで,クープラン,J.S.バッハ,テレマン,ヘンデルらによりポロネーズ曲が作られた。ポーランドでもポロネーズは管弦楽や独奏曲で取り上げられたが,18世紀末からはピアノ曲に多くみられるようになり,グラボビエツキGrabowieckiやボフダノビチBazyli Bohdanowicz(1740‐1817)など多くの作曲家がポロネーズを作曲した。とくに《祖国よさらば》のオギンスキMichał Kleofas Ogiński(1765‐1833)や《英雄ポロネーズ》のショパンは多くの傑作を残した。…

※「Bohdanowicz,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む