Bohm,D.(その他表記)BohmD

世界大百科事典(旧版)内のBohm,D.の言及

【神秘主義】より

…さらに歴史学においてはM.マレーやF.A.イェーツらが従来〈闇の文化〉として無視されつづけた異教的民俗や神秘思想の意義を発掘し,新たな展望をもたらした。そして現在ではインド哲学や道教の宇宙観・物質観を,量子力学や相対性理論などの最先端科学と対比させ,直観と論理の類似性に関心を示す科学者ボームDavid Bohm(1917‐ )やカプラFritjof Capra(1939‐ )などが出ている。 しかし,近代から現代において最もめざましい現象は,神秘主義が芸術に及ぼした大きな影響であろう。…

※「Bohm,D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む