世界大百科事典(旧版)内のBolotnikov,I.の言及
【ボロトニコフの乱】より
…ロシア最初の農民戦争(1606年夏~07年10月)。イワン・ボロトニコフIvan Bolotnikov(?‐1608)に指導された。〈スムータ〉の重要な要因となるこの反乱は,16世紀以来急速に強化されてきた農民とホロープ(奴隷)に対する抑圧への反抗として起こった。…
※「Bolotnikov,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…ロシア最初の農民戦争(1606年夏~07年10月)。イワン・ボロトニコフIvan Bolotnikov(?‐1608)に指導された。〈スムータ〉の重要な要因となるこの反乱は,16世紀以来急速に強化されてきた農民とホロープ(奴隷)に対する抑圧への反抗として起こった。…
※「Bolotnikov,I.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...