Botta,B.(その他表記)BottaB

世界大百科事典(旧版)内のBotta,B.の言及

【バレエ】より

…それがドラマティックな意味をもつようになったのはフランスに入ってからである。 バレエの原型とみなされている最も優れた実例は,1489年,トルトナのボッタBergonzio Botta(1454‐1504)によって,元のミラノ公ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァと,アラゴンのイサベル姫との結婚式のときに行われた幕間狂言である。これは宴会の余興であったが,料理の皿が運ばれるごとに,それに応じた踊りや歌が伴った。…

※「Botta,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む