bottlekiln(その他表記)bottlekiln

世界大百科事典(旧版)内のbottlekilnの言及

【窯】より

…前2000年ころとされる古代エジプトの浮彫や,古代ギリシアの黒絵式の壺絵にも同様の窯がみられる。こうした窯はしだいに大型化してイギリスのボトルキルンbottle kiln(徳利窯)に発達した。この種の窯ではせいぜい800℃から1000℃が限度で,1200℃近い温度を要する磁器の焼成は不可能なため,現在でも素焼土器に限って使われている。…

※「bottlekiln」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む