《Bradamante》(その他表記)Bradamante

世界大百科事典(旧版)内の《Bradamante》の言及

【ガルニエ】より

…作品の中に恋愛詩等もあるが,8編の悲劇によって16世紀フランス最大の劇作家とされる。《ポルシー》(1568),《イポリット》(1573),《コルネリー》(1574),《マルク・アントアーヌ》(1578),《トロイアの女》(1579),《アンティゴーヌ》(1580),《ブラダマントBradamante》(1582),《ユダヤの女たち》(1583)の8編は,題材をギリシア悲劇,セネカの悲劇のほか,聖書やアリオスト等にとり,創作ではない。作風は人文主義悲劇の伝統を継承するが,活発な場面の展開,力強く華やかな文体によって,バロック悲劇への推移を示す。…

※「《Bradamante》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む