Brennan,C.(その他表記)BrennanC

世界大百科事典(旧版)内のBrennan,C.の言及

【オーストラリア】より

…この傾向はバンジョー・パターソンBanjo Paterson(1864‐1941),ローソンらの出現によって1890年代に頂点に達した。これと対立する系譜は二十数年遅れて,西欧象徴主義に依拠したブレナンChristopher Brennan(1870‐1932)において開花した。二つの系譜は両大戦間に混交し,ソフィスティケーションが進んだが,強いていえば,K.スレザー,J.ライト,J.マッコーリーらは前者の系譜,A.ホープからL.マレーに至る詩人たちは後者の系譜を継ぐ。…

※「Brennan,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む