《BurntNorton》(その他表記)BurntNorton

世界大百科事典(旧版)内の《BurntNorton》の言及

【四つの四重奏】より

…1943年刊。《バーント・ノートンBurnt Norton》(1936発表),《イースト・コーカーEast Coker》(1940),《ドライ・サルビッジズThe Dry Salvages》(1941),《リトル・ギディングLittle Gidding》(1942)という作者ゆかりの地名をそれぞれ題名とした4編の室内楽的構成の詩より成る。かつての〈荒地〉の詩人が到達したキリスト教的信仰の境地を円熟した詩法で表現している。…

※「《BurntNorton》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む