bushcricket(その他表記)bushcricket

世界大百科事典(旧版)内のbushcricketの言及

【バッタ(蝗)】より

…触角の短いバッタ科の昆虫である。触角の長い,日本のキリギリス,クツワムシ,ツユムシのようなキリギリス科のものは,イギリスではbush cricketといっている。 アメリカでは,locustという語をよく使うが,〈むさぼり食らう人〉〈破壊的な人〉という意味もあるように,この語は大発生して移動し,農業に大害を与える飛蝗すなわちトビバッタ(トノサマバッタの類)をさす。…

※「bushcricket」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む