Butzbach,J.(その他表記)ButzbachJ

世界大百科事典(旧版)内のButzbach,J.の言及

【旅】より

…《カルミナ・ブラーナ》に歌われているように放浪学生の多くは自堕落な暮しを送り,酒と女にあけくれていたのだが,なかにはそのような生活のなかでも勉学し,ギリシア語,ラテン語,ヘブライ語などを中心とする学問を身につけていった者もいた。ブッツバハJohannes Butzbach(1478‐1516)やプラッターThomas Platter(1499?‐1582)などの放浪学生の手記は,この時代の学生の旅の生活をつぶさに描いている。 ところで農村や都市で定住していた農民・市民にとって,旅とは何であったのだろうか。…

※「Butzbach,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む