Byelorussian(その他表記)Byelorussian

世界大百科事典(旧版)内のByelorussianの言及

【ベラルーシ語】より

…ベラルーシ共和国の基本住民をなすベラルーシ人の言語。かつて国・民族・言語とも白ロシアとよばれたが,1950年代以降ベロルシアとする慣行が国際的に確立したが,ソ連解体とベラルーシ独立によりこう呼ばれるようになった。旧ソ連領内でこれを母語とする人口は約1000万(1989)であるが,海外に100万程度のベラルーシ語人口が見こまれている。ロシア語,ウクライナ語とともにスラブ語派中の東スラブ語のグループを形成するが,その分化・発達は15世紀以降のことで,それまでこの3者は古ロシア語として一体性を保っていた。…

※「Byelorussian」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む