Calotomusjaponicus(その他表記)Calotomusjaponicus

世界大百科事典(旧版)内のCalotomusjaponicusの言及

【ブダイ(武鯛)】より

…日本近海には本州中部以南沖縄まで黒潮に洗われる磯に約30種ほどが分布するが,本州で見られるのはブダイ,アオブダイなど数種にすぎない。 ブダイ亜科の代表はブダイCalotomus japonicus(イラスト)だが,中部以南に分布し,南日本に多い。この名は関東近辺の呼名で,関西では,歯をむき出した口の形が意地悪い印象を与えるせいか,イガミ,エガミなどと呼ばれる。…

※「Calotomusjaponicus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む