cantusfirmus(その他表記)cantusfirmus

世界大百科事典(旧版)内のcantusfirmusの言及

【定旋律】より

…〈固定した旋律〉を意味するラテン語〈カントゥス・フィルムスcantus firmus〉およびイタリア語〈カント・フェルモcanto fermo〉の訳語で,しばしばc.f.と略記される。西洋の多声音楽では特に12~16世紀にかけて,既存の旋律をある特定の声部(多くはテノール)に置き,それを土台として他の諸声部を新たに作曲することが多い。…

※「cantusfirmus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む