Carcar,G.da(その他表記)CarcarGda

世界大百科事典(旧版)内のCarcar,G.daの言及

【解剖学】より

… このような時代的背景のなかに,近世解剖学の祖であるA.ベサリウスが出現する。パドバ大学教授のベサリウスはみずからの手で解剖しガレノス以来の誤り約200を正し,ティツィアーノの弟子である画家カルカールGiovanni da Carcarに描かせた詳細な図の入った《人体の構造》(1543)を出版する。本書は《ファブリカ》と略称され,近世解剖学の初めをかざる,そして後世に長く影響を残した大著であった。…

※「Carcar,G.da」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む