carpetmoth(その他表記)carpetmoth

世界大百科事典(旧版)内のcarpetmothの言及

【モウセンガ(毛氈蛾)】より

…前翅は白色だが,基部に近い1/3は黒褐色,翅頂部もやや暗色。幼虫は羊毛,毛皮およびその加工品に糸を張って通路をつくり食害する害虫として知られ,ジュウタンガ(英名carpet moth)とも呼ばれている。人為的に運ばれるため,ほとんど全世界に広がってしまった屋内害虫であるが,近年日本では採集されていない。…

※「carpetmoth」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む