cartonianimati(その他表記)cartonianimati

世界大百科事典(旧版)内のcartonianimatiの言及

【カルトン】より

…ロンドンの新国会議事堂を飾るフレスコ壁画のcartoonのコンペが行われ,その応募作品の展覧会が,1843年にウェストミンスター・ホールで開かれた際に,この催しを風刺する漫画(ジョン・リーチ作)が雑誌《パンチ》に掲載され,それ以来,漫画のことがcartoonと呼ばれるようになる。その後,漫画映画を意味するanimated cartoonsという語も生まれ,その言葉はフランスやイタリアに逆輸入されてカルトゥン・アニメcartoon animéとかカルトーニ・アニマーティcartoni animatiと呼ばれることになると,さらにこの言葉の意味は錯綜するが,実際に使用されるときには,厚紙,下図,漫画の三つのいずれかに意味は限定して用いられるべきものである。【辻 茂】。…

※「cartonianimati」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む