cashbalancetheory(その他表記)cashbalancetheory

世界大百科事典(旧版)内のcashbalancetheoryの言及

【貨幣数量説】より

…フィッシャーの式で表される貨幣数量説の欠点は,物価と貨幣量との関係を左右する流通速度や総取引がどのような要因で決定されるかが十分明らかでなかったこと,総取引(T)の概念が必ずしも明らかでなく,また統計的に測ることが事実上不可能だったことなどである。 これらの欠点を一部克服するものとして,ケンブリッジ学派の〈現金残高アプローチ〉による貨幣数量説(現金残高数量説cash balance theory)が登場した。これは取引の総価値額の代りに名目国民所得を用いるもので,MV″=PYまたはMkPYと書く(この方程式を〈現金残高方程式〉または〈ケンブリッジ交換方程式〉という)。…

※「cashbalancetheory」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む