catechumenalschool(その他表記)catechumenalschool

世界大百科事典(旧版)内のcatechumenalschoolの言及

【宗教教育】より

… キリスト教を国教と事実上公認した392年のテオドシウス帝の勅令以後,西欧は宗教的にはキリスト教に統一され,国家権力によって支持されたキリスト教会による教育の独占が始まった。キリスト教の教義の初歩を教える学校である問答学校catechumenal schoolは,異教徒をキリスト教徒として洗礼することを目的に2世紀ころ起こり,国教化後の5世紀に最盛期を迎えるが,教会学校が発達してくると,8~9世紀に消滅する。6世紀になるとベネディクト会など各種の修道会が創設され僧侶の養成にあたったが,8世紀ころから世俗の子どもをうけいれて教育にあたった。…

※「catechumenalschool」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む