Cattley,W.(その他表記)CattleyW

世界大百科事典(旧版)内のCattley,W.の言及

【カトレア】より

…花が大きくて美しいものが多く,〈ランの女王〉といわれるラン科植物。カトレア属Cattleyaは熱帯アメリカに原種が約40種分布し,樹木に着生して生活する。しかし,これら原種の栽培はほとんどなく,改良された園芸品種や属間交配種が切花や鉢花として利用されている。1818年ブラジルで発見され,24年イギリスで最初の花が開き,時の園芸家であったカトリーW.Cattleyにちなんで学名がつけられた。日本へは明治年間にイギリスより渡来している。…

※「Cattley,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む