Celali(その他表記)Celali

世界大百科事典(旧版)内のCelaliの言及

【オスマン帝国】より

…地方では,シパーヒーの没落と反乱,イエニチェリの土着化,農民の離村,遊牧民の匪賊化,一部富裕層による土地の兼併などがみられた。1590年代から17世紀半ばにかけて,アナトリア,北部シリアでは,これらを原因として,シパーヒー,下層ウラマー(ソフタsoftaとよばれる学生),都市下層民,土地を失った農民,遊牧民による一連の反乱(これらは,1580年代の最初の反乱者シェイフ・ジェラールにちなんでジェラーリーCelali反乱とよばれた)が頻発した。
[在地勢力の台頭]
 18世紀に入ると,帝国の政治・社会体制は,15,16世紀におけるそれとは,まったく別の様相を呈した。…

※「Celali」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む