ChâteaudeChenonceau(その他表記)ChateaudeChenonceau

世界大百科事典(旧版)内のChâteaudeChenonceauの言及

【シュノンソー】より

…フランス中部,アンドル・エ・ロアール県の小村で,ロアール川の支流シェール河畔に位置する。ロアール河畔の城館中屈指の名城シュノンソーの城館Château de Chenonceauがあることで知られる。この城館は,フランソア1世の徴税吏トマ・ボイエが1515年から22年にかけて造営した本館部を基に,アンリ2世の寵姫ディアーヌ・ド・ポアティエが橋を付け加え,さらに,その後ショーモン城と引替えにこの城を手中に収めたカトリーヌ・ド・メディシスが橋の上に2層のギャラリーを造営して,ほぼ現在の姿をとるにいたった。…

※「ChâteaudeChenonceau」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む