Chéret,J.(その他表記)CheretJ

世界大百科事典(旧版)内のChéret,J.の言及

【ポスター】より

…このような技術的進歩を背景にポスター芸術がフランスで誕生するのである。
[近代のポスター芸術]
 フランスの画家シェレJules Chéret(1836‐1932)は現代ポスターの父といわれる。彼は目のくらむような色彩効果を発揮し,ポスターが芸術的実験を試みることができるメディアであることを示した。…

【リトグラフ】より

…大衆的に成功したのはファンタン・ラトゥールのみであった。 こうした石版の沈滞を打破したのは,80年代末のシェレJules Chéret(1836‐1931)による大型の色刷ポスターである。石版の色刷りは1836年にエンゲルマンGodefroi Engelmann(1788‐1839)が開発したクロモリトグラフィーchromolithographyがあったが,これは三原色を刷り重ねる技法で色彩が濁りがちであり,もっぱら職人による絵画の複製手段であった。…

※「Chéret,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む