chargesymmetry(その他表記)chargesymmetry

世界大百科事典(旧版)内のchargesymmetryの言及

【核力】より

…このことから陽子と陽子の間に働く核力と,中性子と中性子の間の核力とはほとんど同じであると結論される。これを核力の荷電対称性charge symmetryという。さらにこの核力と,陽子・中性子間の核力とがやはりほとんど等しいことも確かめられている。…

【荷電独立性】より

…通常は陽子が+1/2,中性子が-1/2の状態とされるが,便宜上のことに過ぎず,逆の割当てをする場合もある。核子間に働く核力は,このアイソスピンについて種々の対称性をもつと考えられているが,そのうち陽子と中性子の入れかえに対する対称性を荷電対称性charge symmetry,より一般にアイソスピン空間での任意の回転に対する対称性を荷電独立性と呼ぶ。荷電独立性は核力に対してだけでなく,強い相互作用全体のもつ対称性と考えられている。…

※「chargesymmetry」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む